日立の遊び場

東京から電車でも車でもアクセスのいい茨城県日立市
より広く知ってもらいたい情報を発信します。

茨城県日立市の面白い場所、楽しい場所を発信しています。

カテゴリ検索

記事一覧

  • 風を感じて爽快ライド!日立市のおすすめサイクリングコース5選

    日立市には、海沿いを走る絶景コースや、緑豊かな里山を巡るコースなど、多彩なサイクリングコースがあります。今回は、初心者から上級者まで楽しめる、おすすめのサイクリングコースを5つご紹介します。

    1. 絶景!海沿いシーサイドコース(約30km)

    • 日立駅をスタートし、美しい海岸線を眺めながら南下するコースです。
    • 途中、日本の白砂青松100選にも選ばれている「伊師浜海岸」や、白い灯台が印象的な「古房地公園」など、絶景スポットが満載です。
    • アップダウンも少なく、初心者の方でも走りやすいコースです。

    コース概要

    • 日立駅から南下し、美しい海岸線を眺めながら走るコースです。
    • 全長約30km、所要時間は約2時間です。
    • アップダウンが少なく、初心者の方でも走りやすいコースです。
    • コース沿いには、絶景スポットや観光スポットが点在しています。

    おすすめスポット

    • 伊師浜海岸: 日本の白砂青松100選に選ばれている美しい海岸です。白い砂浜と青い海のコントラストが絶景です。
    • 古房地公園: 白い灯台が印象的な公園です。展望台からは、太平洋の絶景を眺めることができます。
    • 道の駅日立おさかなセンター: 新鮮な海の幸を味わえる道の駅です。海鮮丼や海鮮バーベキューがおすすめです。
    • 日立市郷土博物館: 日立市の歴史や文化を学べる博物館です。

    グルメ情報

    • 道の駅日立おさかなセンター: 新鮮な海の幸を使った料理が楽しめます。
    • 河原子漁港: 地元の漁師が営む食堂で、新鮮な海鮮料理を味わえます。
    • 日立駅周辺: レストランやカフェが充実しています。

    2. 里山満喫!癒やしの森林コース(約40km)

    • 日立市北部の里山を巡るコースです。
    • 緑豊かな森林の中を走り、爽やかな風を感じながらリフレッシュできます。
    • 途中、「御岩神社」などのパワースポットに立ち寄るのもおすすめです。
    • 適度なアップダウンがあり、中級者の方におすすめです。

    おすすめスポット

    • 御岩神社: パワースポットとして知られる神社です。荘厳な雰囲気の中、参拝できます。
    • 神峰公園: 展望台からは、日立市街や太平洋を一望できます。
    • 奥日立きららの里: 自然豊かな公園です。キャンプ場やバーベキュー場もあります。
    • 竜神峡: 雄大な渓谷美を楽しめます。吊り橋からの眺めは絶景です。

    グルメ情報

    • 奥日立きららの里: レストランがあり、地元食材を使った料理を味わえます。
    • 竜神峡: 周辺には、そば店やカフェが点在しています。
    • 日立市北部: 地元で人気のラーメン店や定食屋があります。

    3. 歴史探訪!古墳巡りコース(約25km)

    コース概要

    • 日立市内に点在する古墳を巡り、古代の歴史に触れるコースです。
    • 全長約25km、所要時間は約2時間30分です。
    • 平坦な道が多く、初心者の方でも走りやすいコースです。
    • 古墳だけでなく、歴史的な神社や博物館なども巡ります。

    おすすめスポット

    • 日立市郷土博物館: 古墳から出土した遺物や、日立市の歴史に関する資料を展示しています。
    • 大甕古墳群: 複数の古墳が集まる場所で、当時の様子を偲ぶことができます。
    • 助川海防城: 江戸時代に築かれた城跡で、歴史的な建造物を見学できます。
    • 御岩神社: 古代から信仰を集める神社で、神秘的な雰囲気を味わえます。

    グルメ情報

    • 日立市郷土博物館: 博物館内のレストランで、地元食材を使った料理を楽しめます。
    • 大甕駅周辺: レストランやカフェが充実しており、休憩に便利です。
    • 日立駅周辺: 多様な飲食店があり、食事の選択肢が豊富です。

    4. グルメ満喫!海の幸コース(約50km)

    • 日立港周辺を巡り、新鮮な海の幸を堪能できるコースです。
    • 途中、「道の駅日立おさかなセンター」で、新鮮な海鮮丼や海鮮バーベキューを味わえます。
    • 海沿いの道を走り、潮風を感じながらサイクリングを楽しめます。
    • 距離は長めですが、比較的平坦な道が多いので、体力に自信のある方におすすめです。

    おすすめスポット

    • 道の駅日立おさかなセンター: 新鮮な海の幸を使った海鮮丼や海鮮バーベキューを味わえます。
    • 日立港: 活気あふれる港の様子を見学できます。
    • 河原子漁港: 地元の漁師が営む食堂で、新鮮な海鮮料理を味わえます。
    • 久慈漁港: 漁港ならではの活気と、新鮮な魚介類を楽しめます。

    グルメ情報

    • 道の駅日立おさかなセンター: 新鮮な海の幸を使った海鮮丼や海鮮バーベキューがおすすめです。
    • 河原子漁港: 地元の漁師が営む食堂で、新鮮な海鮮料理を味わえます。
    • 久慈漁港: 漁港周辺の食堂で、新鮮な魚介類を使った料理を味わえます。
    • 日立市沿岸部: 豊富な海産物を使った料理を出すレストランが多数あります。

    5. レベルアップ!ヒルクライムコース(約60km)

    • 日立市内の山間部を走り、ヒルクライムに挑戦できるコースです。
    • 急勾配の坂道が続くので、上級者の方におすすめです。
    • 山頂からの絶景は、達成感をさらに高めてくれます。

    おすすめスポット

    • 御岩神社: パワースポットとして知られる神社です。ヒルクライムの途中に立ち寄り、パワーをもらいましょう。
    • 神峰公園: 展望台からは、日立市街や太平洋を一望できます。ヒルクライムの疲れを癒やしましょう。
    • 奥日立きららの里: 自然豊かな公園です。キャンプ場やバーベキュー場もあります。
    • 竜神峡: 雄大な渓谷美を楽しめます。吊り橋からの眺めは絶景です。

    グルメ情報

    • 御岩神社: 神社周辺には、そば店やうどん店があります。
    • 神峰公園: 公園内のレストランで、軽食やデザートを楽しめます。
    • 奥日立きららの里: レストランがあり、地元食材を使った料理を味わえます。
    • 竜神峡: 周辺には、そば店やカフェが点在しています。

    日立市サイクリングの魅力

    • 豊かな自然:海、山、川など、変化に富んだ自然を満喫できます。
    • 絶景スポット:海岸線や里山など、美しい景色を楽しめるスポットが満載です。
    • グルメ:新鮮な海の幸や、地元食材を使ったグルメを堪能できます。
    • 歴史・文化:古墳や神社など、歴史や文化に触れることができます。

    サイクリングを楽しむための注意点

    • 事前にコースの距離や高低差を確認しましょう。
    • 水分補給や休憩をこまめに取りましょう。
    • 交通ルールを守り、安全に走行しましょう。
    • 自転車のメンテナンスをしっかり行いましょう。

    日立市で、風を感じながら爽快なサイクリングを楽しみましょう!

  • 【保存版】写真映え間違いなし!日立市の絶景スポット7選

    「日立市ってどんなところ?」

    そう思っている皆さん、日立市には息をのむような美しい景色がたくさんあるんです!今回は、写真映えすること間違いなしの絶景スポットを厳選してご紹介します。

    1. 太平洋を一望!JR日立駅

    ガラス張りの開放的な駅舎からは、青い太平洋と空の絶景が広がります。特に日の出の時間帯は、息をのむ美しさです。

    • 所在地:茨城県日立市幸町1-1-1
    • アクセス:JR常磐線「日立駅」中央口直結

    2. 海と緑のコントラスト!かみね公園

    広大な敷地内には、遊園地や動物園、レジャーランドなどがあり、一日中楽しめます。展望台からは、太平洋と日立市街を一望できる絶景が広がります。

    • 所在地:茨城県日立市宮田町5-2-22
    • アクセス:JR常磐線「日立駅」からバス約15分

    3. 白い灯台と青い海のコントラスト!古房地公園

    白い灯台と青い海のコントラストが美しい公園です。芝生広場や展望台からは、太平洋の絶景を眺めることができます。

    • 所在地:茨城県日立市河原子町
    • アクセス:JR常磐線「日立駅」からバス約20分

    4. 幻想的な光の世界!日立港

    https://youtu.be/9Ctlg7mU_pY

    日立港周辺では、工場夜景を楽しむことができます。幻想的な光が織りなす夜景は、まさに絶景です。

    • 所在地:茨城県日立市久慈町6-1
    • アクセス:JR常磐線「日立駅」からバス約15分

    5. 花と海の絶景!河原子海岸

    春には菜の花、夏には海水浴客でにぎわう河原子海岸。海岸線から望む太平洋の景色は、時間帯によって様々な表情を見せてくれます。

    • 所在地:茨城県日立市河原子町
    • アクセス:JR常磐線「日立駅」からバス約20分

    6. 茨城の絶景スポット!伊師浜海岸

    日本の白砂青松100選にも選ばれており、白い砂浜と青い海のコントラストが美しい海岸です。

    • 所在地:茨城県日立市十王町伊師
    • アクセス:JR常磐線「十王駅」から徒歩約15分

    7. 秘密にしたい隠れスポット!泉が森

    ひっそりと佇む神秘的な空間には、美しく透き通った泉が湧いています。都会の喧騒から離れて、癒やされたい方におすすめです。

    • 所在地:茨城県日立市水木町2-13
    • アクセス:JR常磐線「大甕駅」から徒歩約20分

    まとめ

    日立市には、今回ご紹介した場所以外にもたくさんの絶景スポットがあります。ぜひカメラを持って、日立市の絶景を探しに出かけてみてください。

  • かみねレジャーランド|動画紹介

    さて今回は、この動画の内容をブログ記事にまとめてみました。

    https://youtu.be/qCmoNpY_SZI?si=Npk4XK6iLFvLjAoa

    日立市上峯レジャーランドで絶叫アトラクションを満喫!

    こんにちは!今回は、日立市上峯レジャーランドで絶叫アトラクションを体験した様子をご紹介します。

    上峯レジャーランドは、茨城県日立市にあるレジャーランドです。

    園内には、絶叫アトラクションをはじめ、動物園や遊園地など、様々な施設があります。

    今回は、リンさんとクレイさんと一緒に、上峯レジャーランドの絶叫アトラクションを体験しました。

    まず最初に体験したのは、スカイサイクルです。

    スカイサイクルは、地上30メートルから空を飛ぶことができるアトラクションです。

    最初は怖かったのですが、いざ乗ってみると、景色が最高でした!

    次に体験したのは、ファイヤーバードです。

    ファイヤーバードは、ジェットコースターのようなアトラクションです。

    スピード感がすごい!

    最高に楽しかったです!

    最後に体験したのは、ドリームコースターです。

    ドリームコースターは、木造コースターです。

    自然の中を走るコースターは、とても気持ちよかったです。

    3つのアトラクションを体験した結果、リンさんもクレイさんも、絶叫アトラクションの楽しさにハマってしまいました。

    上峯レジャーランドは、絶叫アトラクションが充実しているだけでなく、動物園や遊園地など、様々な施設があります。

    ぜひ、家族や友達と一緒に訪れてみてください。

    上峯レジャーランドの魅力

    上峯レジャーランドの魅力は、なんといっても絶叫アトラクションの充実度です。

    スカイサイクル、ファイヤーバード、ドリームコースターなど、様々な種類の絶叫アトラクションがあります。

    また、動物園や遊園地など、様々な施設があるのも魅力です。

    上峯レジャーランドへのアクセス

    上峯レジャーランドは、JR常磐線「日立駅」からバスで約20分です。

    車の場合は、常磐自動車道「日立南IC」から約10分です。

    上峯レジャーランドの料金

    入園料は、大人1,500円、小人800円です。

    アトラクションは、1回あたり200円です。

    上峯レジャーランドの営業時間

    4月~11月:9:00~17:00

    12月~3月:9:00~16:00

    上峯レジャーランドの口コミ

    • 「絶叫アトラクションが充実していて、とても楽しかった!」
    • 「動物園や遊園地など、様々な施設があって、1日遊べる。」
    • 「アクセスが良くて、気軽に行ける。」

    まとめ

    上峯レジャーランドは、絶叫アトラクションが充実していて、家族や友達と一緒に楽しめるレジャーランドです。

    ぜひ、一度訪れてみてください。

    もし、何か質問があれば、お気軽にコメント欄でご質問ください。

  • ReHacQ旅 in ひたちなか

    今回はYouTube動画のご紹介

    ReHacQ(リハック)について

    ReHacQというYouTubeチャンネルをご存知でしょうか?
    まず元テレビ東京プロデューサーの高橋弘樹氏についてまとめました。

    映像ディレクター、テレビプロデューサー、YouTuberであり、経済動画メディア「ReHacQ」のプロデューサー、ReHacQの運営やテレビ番組の制作を手掛ける株式会社tonariの代表取締役社長です。

    高橋さんは、テレビ東京で「家、ついて行ってイイですか?」などの人気番組を企画・演出したことで知られています。また、YouTubeチャンネル「日経テレ東大学」の制作統括も務め、2023年3月にテレビ東京を退社し、株式会社tonariを設立しました。

    高橋さんがプロデュースするReHacQは、経済ニュースやビジネス関連の情報をわかりやすく解説するYouTubeチャンネルで、2024年9月28日にはチャンネル登録者数100万人を突破しました。

    高橋さんの主な実績は以下の通りです。

    • テレビ東京「家、ついて行ってイイですか?」企画・演出
    • YouTubeチャンネル「日経テレ東大学」制作統括
    • 経済動画メディア「ReHacQ」プロデューサー
    • 株式会社tonari 代表取締役社長

    リハック旅がひたちなかに来た!

    東京都知事選挙で次点の得票を得た石丸伸二元安芸高田市長と元学習塾経営者の林尚弘氏

    今回のリハック旅第一弾の中では、石丸氏が新たに掲げる政治政党についての考え方も見えました。

    https://youtu.be/VzUaY-b0PIQ?si=phgY5FVrzGVrYqN3動画の内容をブログ記事にしたい

    石丸伸二と林尚弘が茨城県ひたちなか市を訪れ、様々な場所を巡りながら対談を行っています。 石丸伸二の政治に対する考え方や、ひたちなか市の企業や観光スポットについて語られています。

    内容

    • 茨城観光 [00:00]
      • 石丸伸二と林尚弘は、茨城県を訪れ、観光を楽しみました。
      • ジョージア大使のグラズレジャさんと合流し、観光スポットを巡りました [00:12]。
    • 石丸伸二へのインタビュー [00:51]
      • 林尚弘は、石丸伸二の政治に対する考え方や、都知事選での戦略について質問しました。
      • 石丸伸二は、自身の政策やメディアとの関係について語りました [11:16]。
    • ひたちなか市の企業訪問 [22:35]
      • 2人は、ひたちなか市で事業を展開する企業「ヘルテック」を訪問しました。
      • ヘルテックのモーションキャプチャー技術を体験し、社長から事業内容について説明を受けました [24:52]。
    • ひたちなか市のグルメ [35:49]
      • ひたちなか市の名物であるスタミナラーメンを食べるため、行列に並びました。
      • ラーメンを食べながら、政治やビジネスについて語り合いました [39:53]。
    • 石丸伸二の政治への思い [50:57]
      • 石丸伸二は、政治家を志したきっかけや、政治に対する考えを語りました。
      • 財務省への質問や、減税についての考えを述べました [52:13]。

    ひたちなかの紹介はまた次回?

    次回はよりひたちなか市を紹介する内容になることを期待して更新を待ちたいと思います。

  • 日立への行き方:日立市へのアクセスガイド

    はじめに

    日立市は、茨城県北部太平洋岸に位置する工業都市です。日立製作所をはじめとする多くの企業が立地しており、自然豊かな景観と歴史ある街並みも魅力的な場所です。

    日立市へのアクセス方法

    日立市へは、電車、バス、車、飛行機など様々な交通手段でアクセスすることができます。ご自身の旅行プランに合わせて、最適な交通手段をお選びください。

    電車

    日立への旅はこれが一番早い!

    JR常磐線には特急電車が走っており、東京駅から日立駅までは特急列車で約2時間30分、上野駅から日立駅までは特急列車で約2時間です。
    品川発着の便もあるので、東海道新幹線から常磐線の旅も可能です。
    およそ30分に1本の間隔で出ているので、余裕を持って旅行の計画ができるでしょう。

    ちなみにかつては幻の常磐新幹線という計画があったことも豆知識としてご紹介。

    バス

    東京駅と日立駅までは高速路線バスでも結ばれています。
    安く行くなら高速バス!
    東京駅から日立市までは高速バスで約3時間。

    また茨城空港から日立市までは路線バスで約1時間30分です。

    常磐自動車道を利用し、日立北ICまたは日立南太田ICで下車します。東京駅から日立市までは常磐自動車道を利用して約2時間、仙台駅から日立市までは常磐自動車道を利用して約2時間30分です。

    飛行機

    茨城県にも空港はあるんです!!

    茨城空港から日立市まではバスで約1時間30分です。

    各交通手段の詳細情報

    日立市観光情報

    日立市には、様々な観光スポットがあります。以下に、その一部をご紹介します。

    • 日立 Seaside Park: 海に面した公園で、美しい景色を楽しむことができます。
    • かみね公園: 桜の名所として知られる公園です。
    • 日立市歴史民俗資料館: 日立市の歴史や民俗資料を展示しています。
    • 日立鉱山跡: かつて日立市の発展を支えた鉱山の跡地です。

    日立市への旅行を計画する際の参考情報

    日立市は、電車、バス、車、飛行機など様々な交通手段でアクセスすることができます。ご自身の旅行プランに合わせて、最適な交通手段をお選びください。

    日立市への旅行が、素敵な思い出になりますように。